[PR]

【東京大学】駒場祭2025年ゲストや開催日程!歴代ゲストまとめ

YouTuber
スポンサーリンク

東京大学の学園祭といえば、「駒場祭」!駒場祭は学生の自由な発想と表現を形にしたエンタメ重視の文化祭として知られています。

毎年3日間で約10万人が訪れ、模擬店・ライブ・トークイベントなど400を超える企画がキャンパス全体を包み込みます。まさに「日本最高峰の大学が本気で遊ぶ3日間」といえます。

この記事では、駒場祭2025のゲスト情報から、歴代ゲストの一覧と傾向についても紹介していきます。

それでは早速、東京大学の学園祭「駒場祭」の情報を見ていきましょう。

スポンサーリンク

【東京大学】歴代ゲストの紹介(2018〜2024年)

ここでは、2018年から2024年までの学園祭のゲストを年ごとに一覧で振り返ります。

ゲスト
2024年スプスラッシュ、ババババンビ、FES⭐︎TIVE、俵万智(歌人)
2023年山崎怜奈、稲垣好(声優)
2022年(ハイブリッド開催)茂木健一郎、竹内薫
2021年(オンライン開催)ヨビノリたくみ(YouTuber)、笠原健治、出雲充
2020年(オンライン開催)落合陽一、ときど(プロゲーマー)
2019年伊沢 拓司、川口 淳一郎、相良茉優(声優)
2018年新しい学校のリーダーズ、THE BANANA MONKEYS、天晴れ!原宿、眉村ちあき、レペゼン地球、渡部紗弓(声優)、箕輪厚介、もっちゃん(YouTuber)

学園祭(駒場祭):2024年ゲスト

「KOMABA IDOL FESTIVAL」にはスプスラッシュババババンビFES⭐︎TIVEの3組が出演し、会場を盛り上げました。また歌人の俵万智さんが東京大学教授と特別対談を行いました。

学園祭(駒場祭):2023年ゲスト

3年ぶりに制限なしの開催となり、「東京大学アニメーション研究会」が主催するトークイベントに声優の稲垣好さんが登場しました。また山崎玲奈さんもトークイベントに出演しました。

学園祭(駒場祭):2022年ゲスト

コロナ禍の影響により現地とオンラインのハイブリッド開催となりました。東京大学OBである茂木健一郎さんと竹内薫さんが特別対談を行いました。

学園祭(駒場祭):2021年・2020年ゲスト

コロナ禍の影響によりオンライン開催となりました。2021年には、教育系YouTuberのヨビノリたくみさんが配信にて講演会を行いました。

また2020年にはメディアアーティストである落合陽一さんも講演会を行いました。

学園祭(駒場祭):2019年ゲスト

声優の相良茉優さんがトークイベントに出演しました。

学園祭(駒場祭):2018年ゲスト

この年は、人気アーティスト5組「新しい学校のリーダーズ」「THE BANANA MONKEY」「天晴れ!原宿」「眉村ちあき」「レペゼン地球」が東大Music Festivalに出演し話題となりました。

また声優の渡部紗弓さんがトークイベントに出演しました。

スポンサーリンク

【東京大学】学園祭2025の開催日程

2025年の学園祭は、11月22日(土)〜11月24日(月)に開催されます。 会場は東京大学 駒場Iキャンパス。

今年のテーマは「灯ととき」

スポンサーリンク

【東京大学】学園祭2025の主な出演者・企画

2025年の学園祭でも、注目のゲストが多数出演します。

「東京大学アイドル研究会」が主催するステージに「Devil ANTHEM.」「INUWASI」「UtaGe!」「chuLa」が出演することが決まっています!

また「東京大学アニメーション研究会」が行うトークショーには声優の澤田姫さんが登場予定です。

スポンサーリンク

【東京大学】駒場祭のゲストの傾向と特徴

駒場祭では、アイドル・声優・文化人・YouTuber・実業家など、ジャンルを超えた多様なゲストが出演してきた。

アイドル・アーティスト系

  • 乃木坂46(白石麻衣・秋元真夏・高山一実・深川麻衣・松村沙友理)
  • 新しい学校のリーダーズ
  • THE BANANA MONKEYS
  • 天晴れ!原宿
  • 眉村ちあき
  • レペゼン地球

音楽・パフォーマンスを通じて若者層に訴えるステージが多く、学生主体とは思えない規模のライブが話題に。

声優・俳優系

  • 相良茉優(声優)
  • 渡部紗弓(声優)
  • 稲垣好(声優)

2010年代以降は声優出演が増加傾向。アニメ・VTuber文化と親和性の高い企画も見られ、「アニメ×学問」「声優×学生トーク」など独自のコラボが注目されています。

文化人・実業家系

  • 箕輪厚介(編集者・幻冬舎)
  • 茂木健一郎(脳科学者)
  • 竹内薫(サイエンス作家)

アカデミックな話題を身近に感じられる講演会が人気。社会・思想・創作など、多分野の知を横断する東大らしいラインナップです。

YouTuber・ネット文化系

  • ヨビノリたくみ(YouTuber)
  • レペゼン地球(DJユニット)

時代の変化を柔軟に取り込み、SNS時代のトレンドを反映。学生が直接企画・交渉する形式も多く、ネット世代らしい自由な発想が光る

スポンサーリンク

まとめ

今回は、駒場祭2025のゲスト情報から、歴代ゲストの一覧と傾向について紹介してきました。

駒場祭は、学問とエンタメを融合させた「知の祭典」であり、自由な発想と学生の情熱が形になる場となります。

2010年代は声優や実業家、2020年代はアイドルやクリエイターへと広がり、「誰もが楽しめる知の祭典」としての存在感を確立。

2025年の第76回駒場祭も、学生の創造力と時代感覚が交差するステージとして、今年も大きな注目を集めることは間違いないです!

YouTuber
スポンサーリンク