YouTubeで人気急上昇中の「なさポン家族」。
おしゃべり上手な妻の「なさ」さん、クールで家庭的な夫の「ポンス」さん、そして笑顔がキュートな4歳の「ダン」くん。この3人が繰り広げる日常は、まるでドラマのようにほっこりとしたり、時にリアルでハラハラしたり。
今回の記事では、なさポン家族の旦那「ポンス」さんの仕事 やシンガポール移住の理由 について解説していきます!
- ポンスさんの仕事内容と収入は?
- なさポン家族の世帯年収は?
- 海外へ移住した本当の理由とは?
それではさっそく、なさポン家族の舞台裏をのぞいてみましょう!
ポンスさんの仕事は?
ポンスさんは、こちらの動画内で早稲田大学理工学部卒と話してくれています。(17:20〜)
まさにエリート街道!!
大学卒業後は、都内本社の大手IT企業で広告・商品企画・事業開発を担当。
新サービスや商品のアイデアを形にし、世に送り出す重要なポジションに就いています。
働き方はフレックスやリモートを駆使し、夜中3時まで仕事する日もあれば、翌朝早くから打ち合わせに出る日も。それでも家事や育児にはしっかり参加し、家庭との両立を実現しているのが魅力です。
ちなみに、なささんとの出会いは職場。研修担当だったポンスさんが一目惚れし、社内恋愛禁止のルールを守るため、なささんが退職してからアプローチを開始したそうです。まるでドラマのような展開ですね。
ポンスさんの収入は?
ポンスさんの収入も気になるところです。
「タワマンに住んで、シンガポールに移住って……。一体いくら稼いでるの?」とファンの間ではよく話題に上がります。
動画内の質問コーナーにて、ポンスさんの収入について聞かれている場面では「答えられません」と回答。推測ではありますが、仕事内容とYouTubeのチャンネル登録者数からおおよその収入を計算してみました。
大手IT企業の事業開発職は、30代前半で年収1,000万円前後が相場とされています。さらに、なさポン家族にはYouTube収益もプラスされます。
- YouTube広告収入(2024年):約642万円(推定)
- 本業収入(ポンスさん):約1,000万円前後(推測)
- 世帯年収合計:1,000万〜1,500万円とみられる
また、ポンスさんは意外にもスーパーの特売チェックを欠かさないという習慣があるようです。豪快に使うタイプかと思いきや、実は堅実派な一面も。
シンガポール移住後の動画内では、「貯金はほとんどない」となささんが語っています。それは収入の多くを投資に回したり、将来を見据えて計画的に資産を運用したりしているからだそうです。
なさポン家族の「稼ぐけど堅実」というバランス感覚が、ファンからの好感にもつながっています。
続いて、なさポン家族のシンガポール移住の理由をみていきましょう!
なぜシンガポールに移住したのか?
2024年9月、なさポン家族は突如としてシンガポールへ引っ越しました。なぜ移住をしたのでしょうか?
こちらの動画内で移住の理由を話しています。動画内の情報をまとめると
仕事面の理由
ポンスさんが海外での事業に関わるプロジェクトに抜擢され、シンガポール勤務が決定。アジアのビジネス拠点として重要な場所で、キャリアアップには絶好の機会だったそうです。
教育面の理由
もちろん、息子・ダンくんの教育環境も移住理由のひとつ。シンガポールは英語と中国語が公用語で、国際色豊かなインターナショナルスクールが多くあります。
ダンくんの名前も「海外でも通じるように」と考えて付けられたほど、グローバル志向の子育て方針なんです。
こちらの動画内で、ダンくんの名前の由来についても話しています。(25:04〜)
移住生活の実態
なさポン家族のシンガポールでの生活はどのようなものなのでしょうか。移住生活の実態に迫ります。
なささんは海外生活の不安やカルチャーショックも感じていると語っています。しかし、英語ができなくてもなんとかなる環境!日本との時差も1時間だけなので、日本の視聴者とも動画を通じて繋がりやすいのもメリットだと語っています。
他にもシンガポールに移住したメリットはさまざまあり
- 食事がおいしい
- 子どもに優しい国
- 治安が良い
- 季節の変化が少なく衣替え不要
- 税制優遇がある
- 交通アクセスが良い
- 物価(特に食費)が高い
- 家賃が高い
- 国土が狭く娯楽が少なめ
- 毎日スコールで洗濯が不便
- 酒税が高く、お酒が高額
ポンスさん曰く、職場の雰囲気も日本とあまり変わらず、少し英語を使う機会が増えたくらいだとのこと。日常会話はボディーランゲージで問題ないとのことですが、今後は英語のスキル向上を目指してオンライン英会話を検討中!
トータルで見るとメリットの方が大きい印象です。まだ移住してそれほど期間も経っていませんので、今後の生活の変化にも要注目です。
まとめ
今回は、ポンスさんの仕事や、なさポン家族のシンガポール移住の理由について解説しました。
- ポンスさんは大手IT企業の事業開発職
- 早稲田卒のスーパーエリート
- 本業+YouTube収入で世帯年収は1,000万〜1,500万円
- シンガポール移住の本当の理由は「仕事+教育」
- 豪華に見えても実は堅実派。浪費より投資優先
- 夫婦でリアルな日常を発信し続ける姿が支持されている
なさポン家族の魅力は、表面的な華やかさだけでなく、「堅実さ」と「家族の温かさ」にあるのかもしれません。今後も海外での生活やダンくんの成長がどんな形で動画に映し出されるのか、ますます目が離せませんね!