関西学院大学で毎年秋に開催される学園祭(新月祭)は、西宮上ケ原・神戸三田・西宮聖和の3キャンパスで行われる大規模イベントです。
特徴的なのは、アーティストによる無料ライブや人気俳優・声優・お笑い芸人を招いたステージイベント。学生主体の実行委員会が運営することから、企画力の高さも魅力です!
この記事では、2025年の学園祭の最新情報に加え、歴代ゲストとその傾向を紹介します。
それでは早速、関西学院大学の学園祭「新月祭」の情報を見ていきましょう。
【関西学院大学】歴代ゲストの紹介(2018〜2024年)
ここでは、2018年から2024年までの学園祭のゲストを年ごとに一覧で振り返ります。
年 | ゲスト |
2024年 | FLOW、三浦翔平、水沢林太郎、祇園、ラフ次元、20世紀、空前メテオ、ぐろう |
2023年 | あたらよ、神木隆之介、梶裕貴、ダブルヒガシ、黒帯、ツートライブ |
2022年 | KEYTALK、桐山漣、塩野瑛久、サバンナ八木、祇園、ヘンダーソン、ダブルヒガシ |
2021年(オンライン) | climbgrow、小関裕太、梶裕貴、伊瀬結陸、アキナ、さや香、からし蓮根 |
2020年(オンライン) | キュウソネコカミ、千葉雄大、ワクワクさん(久保田雅人)、フワちゃん、ミルクボーイ |
2019年 | ORANGE RANGE、町田啓太、アインシュタイン、さや香、ゆりやんレトリィバァ、見取り図、kemio |
2018年 | DISH//、間宮祥太朗、霜降り明星、アキナ、藤崎マーケット、MEGWIN、デカキン |
学園祭(新月祭):2024年ゲスト
人気バンド「FLOW」がライブを行いました。 俳優の三浦翔平さん、水沢林太郎さんもトークショーに出演。
学園祭(新月祭):2023年ゲスト
「あたらよ」がライブで登場し、ステージを盛り上げました。他にも神木隆之介さん、梶裕貴さんなど豪華ゲストがトークショーに出演。お笑いライブではダブルヒガシ、黒帯、ツートライブも出演。
学園祭(新月祭):2022年ゲスト
「KEYTALK」のライブが実施され、会場を盛り上げました。また桐山漣さん、塩野瑛久さんもトークショーに出演。
学園祭(新月祭):2021年(オンライン開催)
2020年に引き続きコロナ禍の影響により、オンライン開催となりました。
「climbgrow」がオンラインでライブを行いました。またトークショーでは小関裕太さん、梶裕貴さんが配信にて出演。
学園祭(新月祭):2020年(オンライン開催)
コロナ禍の影響により、オンラインの開催となりました。
「キュウソネコカミ」がオンラインにてライブを行いました。オンラインイベントでは、千葉雄大さん、ワクワクさん(久保田雅人)、フワちゃん、ミルクボーイが出演しました。
学園祭(新月祭):2019年ゲスト
「ORANGE RANGE」がライブに登場。俳優の町田啓太さん、モデルのkemioさんなど幅広いジャンルの豪華ゲストが登場。
学園祭(新月祭):2018年ゲスト
人気バンド「DISH//」がライブに登場!俳優の間宮祥太朗さんがトークショーに出演。
またお笑いライブでは霜降り明星など人気芸人が出演し会場を盛り上げました。
【関西学院大学】学園祭2025の開催日程
2025年の学園祭はキャンパスごとに開催日程が異なります。
- 神戸三田キャンパス:10月18日〜19日
- 西宮上ケ原キャンパス:11月1日〜2日
- 西宮聖和キャンパス:11月8日〜9日
会場:関西学院大学 各キャンパス(西宮上ケ原・神戸三田・西宮聖和)
今年のテーマは「満月よりも輝く瞬間を」。
【関西学院大学】2025年の主な出演者・企画
2025年の学園祭でも、注目のゲストが多数出演します。
11月1日15時30分〜西宮上ヶ原キャンパスにて、「nobodyknows+」が無料ライブを開催予定!
トークイベントでは、女優の仲里依紗さん、俳優の板垣李光人さん、お笑いライブでは20世紀、ぎょうぶ、ライムギが現在発表されています。
【関西学院大学】ゲストの傾向と特徴
ここでは、毎年招かれているゲストの傾向について分析していきます。
音楽ライブは「無料+人気アーティスト」
- 大規模無料ライブが伝統的な目玉
- 近年はDISH//、キュウソネコカミ、KEYTALKといった若者に人気のバンドが登場
新月祭の象徴ともいえるのが、芝生広場などで開催される無料ライブ。観客が気軽に参加できる形式で、例年数千〜1万人規模を動員しています。特に近年は、学生世代に支持されるバンドが選ばれる傾向が強いです。
トークショーは俳優と声優が定番
- 玉木宏、千葉雄大、神木隆之介など人気俳優枠が強い
- 梶裕貴、篠田みなみなど声優枠も2016年以降増加し、アニメファン層を意識
トークショーでは、テレビや映画で活躍する俳優に加えて、声優の出演が目立ちます。特に2016年以降はアニメ・ゲーム文化を意識したキャスティングが増え、幅広い学生層にアプローチしています。
お笑い芸人の出演が多いのも特色
- 霜降り明星、ゆりやんレトリィバァ、アインシュタインなど、関西芸人を中心に多数出演
- 学生層に近い人気芸人を起用する傾向が強い
関西に位置する大学らしく、お笑い芸人の出演率は高め。M-1やテレビで話題の芸人が多数登場し、会場を盛り上げています。学生世代と近い感覚を持つ芸人を呼ぶことで、爆笑必至のステージとなります!
インフルエンサーやYouTuberも登場
- 2018年以降、MEGWIN、デカキン、kemio、フワちゃんなどが出演
- 時代のトレンドを敏感に反映しているのが特徴
SNSやYouTubeで人気のインフルエンサーも、新月祭の顔ぶれに加わるようになりました。オンラインでの拡散力を意識したキャスティングは、Z世代の学生文化と親和性が高く、今後も定番枠として定着しそうです。
まとめ
関西学院大学の学園祭(新月祭)は、音楽ライブ・俳優や声優のトークショー・お笑い芸人ステージを三本柱としつつ、時代ごとにインフルエンサーやYouTuberなども積極的に取り入れてきました。
2025年もこの流れを受け、若手人気バンドのライブ+俳優・声優トーク+お笑い芸人ステージが揃うと予想されます。
関西学院大学の美しいキャンパスとともに、今年も多彩なゲストで大いに盛り上がること間違いなしです!