[PR]

京都大学11月祭(NF)歴代学祭ゲスト一覧!2025年まで年ごとに振り返る

スポンサーリンク

秋の京都を彩る「11月祭(NF)」。おまつり広場特設ステージで行われるスペシャルライブやトークショーは、毎年多くの人が楽しみにしている目玉企画です。

ここでは2015年から2024年までのゲストを年ごとに振り返り、2025年の開催日程もご紹介します。

スポンサーリンク

京都大学11月祭(NF)歴代ゲスト一覧!

年度Special Live/トーク ゲスト
2025年開催:11/21〜11/24(ゲスト未発表)
2024年ネクライトーキー
青木陽菜
林鼓子
2023年映秀。
11/23(木)/おまつり広場
2022年小林私
11/19(土)/おまつり広場
2019年井上苑子
11/22(金)17:30〜/おまつり広場
2017年瀧川ありさ
11/25(土)17:00〜/おまつり広場
2016年霜月はるか
11/20(日)17:00〜/おまつり広場
2015年CHiCO with HoneyWorks
11/22(日)17:00〜/おまつり広場

NFとは?
NFは「November Festival(11月祭)」の略称で、京都大学の学園祭の正式名称です。

毎年11月下旬に吉田キャンパスで開催され、学生主体で企画・運営されます。模擬店や展示、演劇、音楽ライブなどさまざまなイベントが行われ、特におまつり広場特設ステージでの「Special Live」は学内外から注目を集める目玉企画です。

ここでは2015年から2024年までのゲストを年ごとに振り返り、2025年の開催日程もご紹介します。

スポンサーリンク

京都大学学園祭ゲスト:2025年

開催日:11月21日(金)〜11月24日(月・振休)

ゲストはまだ発表されていません。

例年、人気アーティストや声優など多彩なジャンルのゲストが出演しているため、今年の発表にも期待が高まります。最新情報は公式サイトやSNSで随時更新されるのでチェックしてみましょう!

スポンサーリンク

京都大学学園祭ゲスト:2024年

  • ネクライトーキー(Special Live)
    10月18日公式発表/11月祭本部企画紹介⑤
    おまつり広場特設ステージでの迫力あるライブパフォーマンスは、学生も一般来場者も大盛り上がり。SNSでも「生で聴けて感動!」との声が多数寄せられました。
  • 青木陽菜(トーク)
  • 林鼓子(トーク)
    声優ならではのエピソードや裏話に会場が何度も笑いに包まれ、ファンとの距離感の近さが印象的でした。
スポンサーリンク

京都大学学園祭ゲスト:2023年

  • 映秀。(Special Live)
    11月23日(木)/おまつり広場特設ステージ
    しっとりとしたアコースティックギターの音色に、夜のキャンパスが幻想的な雰囲気に。大学祭とは思えない本格的な演奏に観客が静かに聴き入りました。
スポンサーリンク

京都大学学園祭ゲスト:2022年

  • 小林私(Special Live)
    11月19日(土)/おまつり広場特設ステージ
    静と動を行き来する歌声に、会場全体がスッと集中。聴き終わったあともしばらく余韻が残るステージでした。
スポンサーリンク

京都大学学園祭ゲスト:2019年

  • 井上苑子(Special Live)
    11月22日(金)17:30〜/おまつり広場特設ステージ
    秋の澄んだ空気と爽やかな歌声が重なり、観客の手拍子が自然とそろう一体感のある時間に。
スポンサーリンク

京都大学学園祭ゲスト:2017年

  • 瀧川ありさ(Special Live)
    11月25日(土)17:00〜/おまつり広場特設ステージ
    自作曲を中心としたセットリストで、厚みのある歌声が野外に響き渡りました。
スポンサーリンク

京都大学学園祭ゲスト:2016年

  • 霜月はるか(Special Live)
    11月20日(日)17:00〜/おまつり広場特設ステージ
    物語性のある歌詞と透明感のある歌声で、会場を幻想的な空気に包み込みました。
スポンサーリンク

京都大学学園祭ゲスト:2015年

  • CHiCO with HoneyWorks(Special Live)
    11月22日(日)17:00〜/おまつり広場特設ステージ
    人気曲が続くステージに観客も大合唱。日曜夕方のゴールデン枠にふさわしい盛り上がりでした。
スポンサーリンク

まとめ(この記事で紹介したこと)

この記事では、京都大学の学園祭「11月祭(NF)」について、NFの意味や特徴から、2015年から2024年までの歴代ゲストを年ごとに紹介しました。

各年度ごとに開催日や会場、出演時間など公式発表に基づく詳細も盛り込み、2024年は実施後の感想や会場の盛り上がりもお伝えしました。

最後に、2025年の開催日程についても触れ、ゲスト発表への期待感をまとめています。

学祭
スポンサーリンク